しーまブログ 趣味・ものづくり大分県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ひらめ

2011年03月21日

久々のドーナツ!


嫁さんと子供たちがつくったドーナツですface01
嫁さんがつくるのはタンカンの皮を刻んで入れているのでさっぱりして何個でもいけちゃいますicon28
久々のドーナツ!おいしかったですface01

この一週間は夕方からのパートの方がインフルエンザでお休みだったりでとてもハードでした。
今日まで出勤したら火曜・水曜と休みなので温泉なんかに行って体を休めたいと思いまーす。  


Posted by ひらめ at 02:13Comments(0)

2011年03月16日

春!

やっと3月の行事、ホワイトデーも終え昨日は一日だけの休みでした。

先週は6日出勤とホワイトデーもありとても大変でした。ですがすごく良い経験ができました。

昨日、近所の川辺を散歩していましたらツクシが出てました。

生まれて初めてツクシが出ているのをみました。


お昼からロールケーキをつくってみましたface01

タンカンを巻いてみました&タンカンカスタードをモンブラン風に絞ってみました。

昨日の休みもいろいろと遊びすぎて夜の9時に子供達と一緒に寝てしましましたface02

  


Posted by ひらめ at 08:16Comments(0)

2011年03月11日

ロール巻!


昨日は、とろけるロールの抹茶をまきましたface02
切り口に栗が出るように定規をあてて栗を配置したりモンブランクリームを絞ったりと手間のかかるロールですが、切った断面がきれいだとうれしくなっちゃいますicon128

さてと、来週はホワイトデーがあるので金・土・日と忙しくなりそうです。  


Posted by ひらめ at 02:14Comments(0)

2011年03月08日

難しいですね~


新しい型でムースを作ってみましたが、型からうまく取れなく想像していたのとは程遠い結果になってしまいましたface07

味の方はホワイトチョコムースにタンカンジュレを合わせてみました。

分量や作り方等を変えて再度挑戦してみます。  


Posted by ひらめ at 22:36Comments(0)

2011年03月07日

タンカン最高!


島ならではのタンカン!職場の方々にも少しですが味見してもらいました。

甘くておいしいと大絶賛でしたface02

ビックⅡから20キロ取り寄せたけど、のこりも少なくなったので

タンカンを取り入れたスイーツを作ってみようと思っています。

因みにお風呂上りのタンカン最高です・・・二個ほどぺろりと食べちゃいますicon137

  


Posted by ひらめ at 02:22Comments(0)

2011年03月04日

新しい道具!

前々から欲しかった道具をネット購入face01

ドーム状のシリコン型・モンブラン用とシュークリーム用の口金・絞り袋



絞り袋は前、使っていたのが破れてので買い替えました。

来週の月曜日と火曜日の休みの日が楽しみです。  


Posted by ひらめ at 02:59Comments(0)

2011年03月01日

ひと足!早いひな祭り

ご無沙汰してましたicon119
仕事が忙しくてサボリ癖がついちゃいましたicon10
又、気持ちを改めて更新していきたいと思います。
 
今日は休みでひと足!早いひな祭りを今日しました・・・3月3日は仕事で帰ってこれないのでicon124
なので、ひな祭りケーキを作ってみました。

初めてマジパンを作って飾りを作ってみました。
不格好ですが子供達は喜んでいましたface02
  


Posted by ひらめ at 22:55Comments(0)

2011年02月06日

久々のイラスト!

昨日は一人お休みで予約のイラスト描きが間に合いそうになかったので焼きは後回しにしてイラスト描きの手伝いをしました。
2ヶ月ぐらいイラスト描きから遠のいていたのではじめ緊張しましたが、無事に描く事ができホットしましたface01(ポケモンの仲間とゴウセイジャーレッドとトトロの3台)
因みに去年の11月の娘の誕生日ケーキは、店長にお願いして作業終了後、工房をおかりして作ったのがこちらですface01

たしか夜中の1時ぐらいまでかかった記憶が・・・face02  


Posted by ひらめ at 01:28Comments(0)

2011年02月05日

癖になっちゃいます!

癖になっちゃうロールケーキicon68

写真うつりが悪いのでわからないですが…真中に生チョコスポンジを巻いたロールケーキです。

昨日の一日の流れ・・・
11時出社⇒キャラメルカフェのカット⇒焼き(スポンジ白・黒、とろけるロール黒、ロール2/3白、Kロール1/3白、SR4シート白・黒)SR…スティックロール


焼きが終わってKロール白を巻いてカット・フィルムをして店頭にicon45 ガナッシュを作って休憩⇒とろけるロール黒のチョコクリームを作って6時からのパートの方にバトンタッチ⇒ショーケースのプチガトーの補充(抹茶ショート・イチゴパフェ・生チョコロール)

因みにイチゴパフェです。

それからミルクレープ6号の仕込み9台分⇒シュー生地の仕込み⇒片付け⇒23時10分退社face01  


Posted by ひらめ at 01:52Comments(0)

2011年02月04日

ロール巻!

昨日は節分ということもあってかお客さんの出入りが少なく、また予約も2件と落ち着いた一日でした。
お昼すぎに吉祥華ロールケーキの黒がなくなったのでスポンジを追加で焼いてすべて焼き終えた後にガナッシュと生クリームを合わせてチョコクリームを作ってロールを巻いてカットしてフィルムを巻いて完成。

ロール巻は慣れると楽しいですねface01  


Posted by ひらめ at 01:54Comments(0)

2011年02月01日

よか休日!

今日は穏やかな休日ですicon01天気も良くて朝は子供と散歩!太陽がとても気持ち良かったです。ですが日があたらない日かげの用水路には氷がはっていましたface08


今週の休みはお菓子作りはひとまず休憩で家族サービスに徹しています。
てっなわけでお昼ごはんは自分の得意なパスタを作ってみました。
  


Posted by ひらめ at 12:51Comments(0)

2011年01月28日

いただいちゃいました!

グランマニエ(リキュール)2ℓの空き瓶をいただいちゃいましたface01以前からゴミとして捨てる時に店長に聞こう聞こうと思っていましたが、なかなかタイミングが合わなくて・・・昨日ようやく聞くことができていただいてきました。
因みに左側の小さい瓶は我が家用の50mlです。

生クリームをたてる際にグランマニエともう一種類のオレンジ系のリキュールを同量入れて生クリームをたてます・・・しかも一度に8ℓicon41 だいたい一日2回程度、多い時で3回は生クリームをたてます。なのでオートホイップというマシンを使います。  


Posted by ひらめ at 01:58Comments(0)

2011年01月27日

修行先!

久しぶりの更新になっちゃいましたicon10

昨日も何だかんだで忙しい一日でした。

焼きが終わったのが6時30分頃でそこから休憩をはさんでレアチーズケーキの仕込みをしたり・・・片付けが終わったのが11時10分でしたicon12これでも早いほうですface01

遅くなりましたが・・・こんなところで修行してま~す。

右側が店舗となっていて落ち着いた感じの店内です。
そして左側が工房となっています。
自分が気に入っているのは、店内の梁がむき出しになっていてその梁も廃材を利用しているところです。
写真で撮ってみたのですが、店内の照明が暗くて携帯のカメラでは、はっきり撮れませんでしたicon124  


Posted by ひらめ at 01:40Comments(0)

2011年01月23日

念願のロール巻!

昨日は念願のロール巻をさせてもらいましたface02

今まで、ロールケーキのスポンジ焼きとロールを巻いたものに生クリームをぬってフルーツを飾ることはさせてもらっていましたが、中間工程のロール巻はいつも夕方6時から来るパートの方の作業工程である為、なかなか自分に回ってこなかったんですが、昨日はパートの方が急なお休みだったので、店長にイチゴロールとフルーツロールの巻き方を教えてもらいました。初めての事にチャレンジするときの緊張感はやっぱ!いいっすね~icon12


イチゴロール12本分を巻きました

フルーツロール12本分を巻きました

因みに後、栗抹茶ロール・生チョコロール・プリンロール・吉祥華ロール(通称:Kロール)白と黒・みやびロール(通称:Mロール)白・黒・抹茶 まだまだ、覚えることがいっぱいですface02

  


Posted by ひらめ at 02:01Comments(0)

2011年01月21日

ステップアップ!

昨日も何かと忙しくて仕事が終わったのが23時30分でした。face02

ですが、昨日は店長から『これからチーズケーキ3種類と半熟チーズ(ハンディー系)を教えていくから』と言われて早速、カマンベールチーズケーキと半熟チーズの作り方を教えてもらいました


こちらは半熟チーズ

メレンゲをつぶさないように混ぜるのが難く、また均等に入れていくのが難しかったです。


  


Posted by ひらめ at 02:02Comments(0)

2011年01月18日

試作品2号

休みの日は時間が過ぎるのがあっというまですface01

子供達の相手をしたり、いろいろと忙しい中でicon47

昨日・今日で試作品を作ってみました。

昨日は午前中に生チョコシートを焼いて


お昼から幼稚園に迎えに行ってその後は

道の駅をめぐってイチゴを探しにドライブicon17


小粒でかわいいイチゴが280円であったので2パックゲット

その後は、自分のリフレッシュの為に温泉に入って昨日は9時には子供達と一緒に寝てしまいましたicon10

今日は朝、早起きして娘を幼稚園に送って早速、家に帰って試作品に取り掛かり

まずはじめにチョコカスタードを焚いて

クレープ生地を焼いて午前中は終了icon42

お昼ごはんを食べ幼稚園に迎えに行きその足で近くの公園で子供たちを遊ばせて

4時ぐらいから組み立て開始icon45


こんなかんじになりました。ネーミングは未定face01

因みに断面はこんなかんじで~す。


因みに、嫁さんの評価として・・・

チョコカスタードとイチゴのバランスもちょうど良くおいしかったようですicon12

あまった生地で1歳9ヶ月の息子にかわいいミニロールを作ってみました。

ミニバナナロール





  


Posted by ひらめ at 23:10Comments(0)

2011年01月16日

真夜中のデザート!

こんばんわ~icon45

昨日のお昼にカミさんと娘で『チョコ蒸しプリン』icon68

作ってくれたので、早速いただきました。icon28

ちょっと蒸しすぎたかなって感じでしたがおいしく頂きました。

寒い冬はチョコレート系のお菓子がおいしいですよねface01

あと、一日出勤すれば月・火曜日は休みなので、自分も第二弾の試作品を作りたいと思いま~すicon23  


Posted by ひらめ at 01:39Comments(0)

2011年01月14日

はじめてのシュークリーム!

昨日は、お客さんが少なくゆっくりとした一日でした。

なので、いつも4時頃には無くなるシュークリームがまだ残っていたので…

5時半頃、休憩に入る時にショーケースをのぞいてみると

まだ10個残っていたのでicon128

早速、財布を持ってきて5個ゲットicon42



なかなかゲット出来なかったシュークリームicon45

なのでお弁当を食べた後のデザートとして早速1個パクリicon64と味見をしました。

しつこくない甘さ・シュー生地とクリームのバランスも良く2~3個ぺロリといけそうな感じでした。

残りの4個は手土産にちゃんともって帰りましたface01




  


Posted by ひらめ at 02:18Comments(0)

2011年01月11日

卵の使用量

毎日、スポンジを焼いていて卵icon149どんだけ使っているんだろーと思い(2店舗分のスポンジを焼いてます)

ちょっと苦手な計算をしてみました。face02


総使用量はナント35kgでした。face08タマゴ約500個分に相当します。
(卵1個…約70グラムとして)

その内訳…
ホールスポンジ白×2回 ホールスポンジ黒×1回 とろけるロール白(6シート)×1回

通常のロール白・黒・抹茶(6シート)各1回 生チョコシート(4シート)×2回
    
Mカスタード・Kカスタード(M…みやび   K…吉祥華)M・Kは店名です。 

前回、いちおし商品で紹介したキャラメルカフェ用のカスタード

毎日こんな感じで~す。



  


Posted by ひらめ at 01:47Comments(0)

2011年01月07日

2011試作品1号

久々の更新でース。

今日は、年末年始の代休で一日休みでした。

なので、午前中に今年、一発目の試作品を作ってみました。(午後からは家族サービス・・・)


焼きあがりはこんなにふっくらface08


お正月ということで・・・小豆のガトーショコラを作ってみましたicon68
粉糖は5歳の娘にしてもらいましたface01


断面はこんな感じです。

味に関しては、小豆とチョコの相性も抜群でシットリ仕上がっていておいしく出来上がりました。

ちょっと、ラム酒を入れすぎたかなぁ~face02

次回はこれから旬のイチゴを使って作りたいと思っています。  


Posted by ひらめ at 23:59Comments(2)